[voice icon=”https://live-resiliently.net/wp-content/uploads/2018/12/IMG_4244fukidashi.jpg” name=”Lico” type=”l big”]パース駅から電車で約30分のお洒落な街
フリーマントル(Fremantle)
パースを訪れた人は必ず立ち寄る、パースで1番有名な観光スポットです♪
今日はパースに留学経験のあるわたくしLicoが、フリーマントルを余すことなく効率よく大満喫できるおすすめ観光ルートを、画像た~~~っぷりでご紹介します!!
完全保存版です!では早速ご紹介します![/voice]
おすすめ観光ルートを地図にしてみたよ!!

まずはおすすめ観光ルートの全体像を地図でご紹介♪
最後にGoogleMapも載せてます。
[aside type=”boader”] ①メインストリートで街歩き♪
②フリーマントルマーケットでローカル気分♪(金土日のみ)
③フリーマントルフィッシングボートハーバーでシーフードを堪能♪
④バザーズビーチ(Bathers Beach)で心の洗濯♪
⑤イーシェッドマーケット(E-Shed Market)でウィンドウショッピング♪[/aside]
ひとつずつ詳細をルポしていきます!!
①メインストリートで街歩き♪

まずフリーマントル駅を降りると
目の前に大きな道がありますが
そこがメインストリートの
マーケットストリート(Market Street)です。
途中でなぜかサウステラス(South Terrace)という
名前に変わりますが謎です。迷いません。というか気づきません。
メインストリートはカフェやレストランがたくさん♪
どこで休憩するか決めながらの散策も楽しいですね。
雰囲気も抜群なので歩いているだけで
テンションあがります(^-^)











②フリーマントルマーケットでローカル気分♪(金土日のみ)

15分ほど歩くと左手に
フリーマントルマーケット(Fremantle Market)
の入口が見えてきます。

レンガ造りで目立つ建物なので迷わないと思います。
何といってもここはフリーマントルで
1番の観光スポット!!
週末ともなると多くの人で賑わいます。
マーケットは屋内なので雨の日でも安心♪
軽く100は超えるであろうお店が
ずらりと立ち並んでいてぶらぶら歩くのに最高のスポット!!
マーケットの規模はパース1です。
値段は全体的にお高め…。
ここではお手頃価格で購入できる
果物やフレッシュジュースがおすすめ。
建物奥に新鮮な果物や野菜が並ぶエリアがあり
とても活気があります。
私はここでカットされたマンゴーを購入。
めっちゃ甘くて美味しかった~
パースは本当に果物が新鮮で甘くて美味しいです(^-^)


























[aside type=”warning”] マーケットは金・土・日のみの開催です。計画的に訪れてくださいね! [/aside]
③フリーマントルフィッシングボートハーバーでシーフードを堪能♪

マーケットから海の方へ少し歩くと
フリーマントルフィッシングボートハーバー
(Fremantle Fishing Boat Harbour)
が見えてきます。

週末は本当にすごい人で賑わっています。
ここでは是非シーフードを味わっていただきたい!!
みんなビールやワインを飲みながら
シーフードにかぶりついていました。
思わず生唾でます…。
でもレストランのパティオ席は
1人では無理かも(´;ω;`)ウゥゥ
私は1人だったけれど果敢に挑もうと思ったのです。
ですが見渡す限りお1人様がいなかった…。
それもそのはず。
量が半端ないのでとても1人で食べきれる量ではなかったのです。





ということで諦めて少し外れにある
テイクアウトスタイルのお店で
(すみません…お店の名前メモ忘れ…m(__)m)
フィッシュ&チップス(Fish & Chips)に
シーフードフライが加わったものをオーダー
以下、写真のボリュームで18.5ドル(約1591円)
それにアップルサイダー(Apple Cider:りんごのお酒)もオーダー。
ボトルで8ドル(約688円)
この日のお昼は1人26.5ドル(約2279円)でした。

1人前なのだけど到底食べきれる量ではなく
残った分を「お持ち帰り」したいと伝えたら
専用のビニール袋をくれました(^-^)
次回はレストランでのシーフードランチ
リベンジするぞ~~!!
[aside]【参考URL】
http://fremantlefishingboatharbour.com/ [/aside]
④バザーズビーチ(Bathers Beach)で心の洗濯♪

海沿いをフリーマントル駅に向かって歩くと
バザーズビーチ(Bathers Beach)が見えてきます。
突然見えてくるのですが
その美しさに思わずハッと息をのみます。
インド洋に面するパースの海は
どこに行っても本当に美しいです。
もうため息が止まらない…。

屋根付きの桟橋があったのでのんびりしました♪
「あぁ…心が癒される」

パースは空気がドライなので
日陰は涼しく海風が最高に気持ち良いです。


ベイサイドには海の見えるカフェ(パブ)
もあるので立ち寄ってみてもいいかも♪

ビーチをしばらく歩くと高台もあって
そこからの眺めはまさに絶景です。




バザーズビーチ(Bathers Beach)は
実はあまり知られておらず穴場スポットで
観光客の姿はとても少ないです。
ですがフリーマントルに来られた際は
是非この美しいビーチにも
立ち寄ってみてください(*^-^*)
⑤イーシェッドマーケット(E-Shed Market)でウィンドウショッピング♪

ビーチをゆっくり堪能した後は帰路へ。
フリーマントル駅に向かう途中
イーシェッドマーケット(E-Shed Market)
と呼ばれる大きな倉庫を改装したマーケットがあります。


フリーマントルマーケットに比べると
こっちは完全に「お土産屋さん」です。
しかもベタベタな…。値段も高め。
なかなかシュールなものも並ぶので(^^;)
雰囲気だけ楽しむのが良いかなぁ。







イーシェッドマーケット(E-Shed Market)
まで来るともうフリーマントル駅が
見えてくるので踏切を渡ればすぐ到着です!!
全ルートおまとめ
[voice icon=”https://live-resiliently.net/wp-content/uploads/2018/12/IMG_4244fukidashi.jpg” name=”Lico” type=”l big”]ということでおすすめ観光ルートの地図もういっかい載せてみます。
①メインストリートで街歩き♪
②フリーマントルマーケットでローカル気分♪(金土日のみ)
③フリーマントルフィッシングボートハーバーでシーフードを堪能♪
④バザーズビーチ(Bathers Beach)で心の洗濯♪
⑤イーシェッドマーケット(E-Shed Market)でウィンドウショッピング♪
全部歩いても2.3km。約30分で歩けちゃう距離なので、半日でもいけるし、1日あればたっぷり堪能できます。
以上で「フリーマントルを効率良く満喫できるおすすめ観光ルート完全保存版!!(穴場つき)」でした!!
最後までお読みくださりありがとうございました(*^-^*)[/voice]
【フリーマントル観光ルート】
【パース駅からフリーマントル駅までのアクセスはこちら】
[blogcard url=”https://live-resiliently.net/overseas/transperth/”]
【関連記事】
[blogcard url=”https://live-resiliently.net/overseas/littlecreatures/”]
【パース旅行まとめ記事:これさえ読めば大丈夫!!全記事リンク付き!!】
[blogcard url=”https://live-resiliently.net/overseas/perth-matome/”]